Firefoxに紐付けて作成したPocketアカウントをメールアドレスでもログインできるようにする
凄い今更なネタだけど…Firefoxに統合されたサービスPocket。自分はそれまで、このサービスを使ったことがなかったのだけれども、統合されてからは、こりゃ便利じゃわい、と使いまくってる。すっかり、Evernoteとかブックマークは使わなくなった。
凄い今更なネタだけど…Firefoxに統合されたサービスPocket。自分はそれまで、このサービスを使ったことがなかったのだけれども、統合されてからは、こりゃ便利じゃわい、と使いまくってる。すっかり、Evernoteとかブックマークは使わなくなった。
なんだかんだで、メールクライアントは10年以上、Thunderbirdを使い続けている。いい加減飽きてきたので、良いメールクライアントはないもんか?と、 Nylas Mail を試してみることにした。
2017/04/09 秋葉原 技術書典2に行ってきた。お目当てはもちろん うぶんちゅ!まがじん ざっぱ〜ん♪。
VimperatorがFirefox 51で動かなくなり、自分で修正xpiをインストールしたりしてたのだけど、その時、 Vimperatorを代替できるアドオンとして VimFxなるものの存在を知り、それ以降はずっと VimFxを使っている。
追記: 2017-10-21
VimFxもFF57で使えなくなる。参考:
Turn VimFx into a WebExtension
追記ここまで
追記: 2017-10-23
Vimium-FFの使用感想はこちら
追記ここまで
動画の一部分だけ切り抜きたい。時間ではなく、表示領域だ。まあ、例によって、アレな動画を見やすくするためだ。つか、金払ってもいいのに、なんで配信してないの…
Windows環境で、vimでgrep検索するには、 jvgrepがなくてはならない。しかし、ある現場で導入して試すもうまく行かない。( Windowsで日本語検索ができない。 · Issue #51 · mattn/jvgrep · GitHub)。
今まで、vim scriptで書いたものはsource example.vim
といった具合で読みこませて、処理させていた。functionでの作り方をよく分からなかったからなのだけど、今回、作成してみた。
仮面ライダー龍騎が見てみたくなったので、どこかで配信してないかと探すとdTVで配信してるということで、加入してみた。
開業届けコピーを紛失した、もしくは控えを取っていなかったという人は、開業するに向いてなんだろうが(私)。それでもあった方がいい。ということで、ググって 開業届けや確定申告書類の控えを紛失した場合の対応方法 - しすぜろのようなサイトを発見して、早速手続きを進める。
今更な話だけど、申告所得税及び復興特別所得税の納付をクレジットでできるようになったということで、こりゃ便利で嬉しいなということ。( [手続名]ダイレクト納付の手続|納税証明書及び納税手続関係|国税庁)