rofiを1.7.1にアップデートしたら、また壊れたので修正
例によって、rofi
を Version: 1.7.1 に更新したところ、メニューなどが表示できなくなった。
例によって、rofi
を Version: 1.7.1 に更新したところ、メニューなどが表示できなくなった。
音楽配信が当たり前、CDを買ったことがない世代が成人しているご時世だが、それでもCDを買ってる私なので abcdeの使い方についてメモしておく。
Alter Linux i3wm Editionを Aerobook Plusにインストールした。で、Aerobook Plusは3840x1920解像度ディスプレイなので、画面表示は美しい。しかし、そのままだと文字が小さすぎて見づらい。
キャリアの携帯料金の値下げに伴いMVNOから凄いプラン続々出てくるが、私がオッ!これは、と思ったのが y.u mobile(ワイユーモバイル)のシングル U-NEXT、またはシェア U-NEXTプラン。
Alter Linux i3wm Editionを別機種でインストールしたら、壁紙が表示されない。ファイルマネージャーから 壁紙に設定する を選択しても駄目。
特に変更しないでも大丈夫かな、と思ってcertbot renew --dry-run --webroot-path
するも失敗したので、
Nginx+リバースプロキシ環境でWebサーバを停止させずに Let’s Encrypt (Certbot) のSSL証明書を自動更新するを参考に、自動更新できるようにした。
と、これでめでたくApacheからNginxに移行できたのだけど、Nextcloudの設定 -> 概要画面を見るといくつか警告が表示されていた。ただ、これらはNginxに乗り換えたからというより、今までが FastCGI が有効化されてなかったからな気がする。看板に偽りありだが、ご容赦願いたい。
セットアップに関して警告がいくつかあります。
imagick
前回の続き。
しかし、次の
Nextcloudでどうしても上手くいかず、数日かかった。
NGINX configuration — Nextcloud latest Administration Manual latest documentationの Nextcloud in a subdir of the NGINX webroot どおりにやっているのに!?location ^~ /.well-known
ブロック以降を追記するイメージだ。
王者apache
を蹴落したnginx
にWEBサーバーを乗り換えることにした。正直、
Airsonic1も、
Nextcloudも自分専用なので、乗り換えたところでパフォーマンスがどうとかは期待してないが、慣れておくという意味で。
3年前に買ったChromebook、ASUS Chromebook Flip C101PAが今年あたりからか、Youtubeを見るとブロックノイズ1というのか、下記の画像のような状態になり使用に耐えなくなっていた。