Linuxで複数画像を一括でトリミングする
複数画像を一括でトリミングする、ということでまんまだが。初めは画像ごとに、範囲を選択していたが、やはりそれだと1pxel単位でズレが生じたり綺麗にトリミングできない。
複数画像を一括でトリミングする、ということでまんまだが。初めは画像ごとに、範囲を選択していたが、やはりそれだと1pxel単位でズレが生じたり綺麗にトリミングできない。
sudo pacman -Syuu
なりyay -y
してパッケージ更新しようとしたら、鍵をインポートしますか?みたいな問いが出て、y
と答えたら、その後エラーとなる。
ということで、
前回の続き。永続的に音量増大<VOL+>
キーをPrintScreen<PRSC>
キーとして割り当てたい。
MX Mechanical Miniの特定のキーにPrintScreen
を割り当てたい。
前回の記事 Windowsでは割とサクっと出来たが、Linuxでは上手く行かなかった。
MX Mechanical Miniを購入して一月経った。大きな不満としてはやはり画面キャプチャ(PrintScreen)キーがないことである。F8
(またはFn+F8
)を押すとSnipping Tool
が起動されてしまう。これじゃなくて、キーボードの特定のキーにPrintScreen
を割り当てたい。
LinuxでAndroidアプリを動かそうとするのは、漢(Linux)の浪漫。 Anboxなど色々方法1はあると思うが、 Waydroidを使ってAndroidアプリを動かす方法があるらしいので、試してみた。
タイトルまんまだが、以前 ロジクールPOP Keys K730を購入して失敗したこと書いた。その後、メルカリで転売したが、まさかこんなに早くロジクール1から、機器切替3台、ワイヤレスメカニカルキーボードである MX Mechanical Miniが発売されるとは思わなかった。
前回の教訓を生かして、高くなろうが、英語配列のものを購入した。
TP-Link AC2600でVPNを試す4(OpenVPN接続スマホ)で紹介したように、TP-Link AC2600にはVPN機能があるので、OpenVPNで接続してセーフティ1なノマドライフを楽しんでいた。
さすが 日経Linuxである。今月号も為になる記事のてんこ盛りでござった。表紙にもデカデカと載っている「Ubuntu Chrome OS FlexでWindowsアプリを動かす方法」をLMDE51でもやってみた。
いよいよ発売された HUAWEI MatePad Paper。今日、届いたので早速、一番の関心事であるKindleがインストールできるか試してみた。