有馬総一郎のブログ

(彼氏の事情)

2013年11月23日 19:32:00 JST - 3 minute read - Linux

mikutterのバージョンを0.2.2.1410にアップデート

ubuntu 13.10

mikutterのバージョンを0.2.2.1328から0.2.2.1410にあげたら(?)動かなくなった。

arimasou16@Desktop:~$ ruby /home/arimasou16/mikutter/mikutter.rb
/usr/lib/ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require': cannot load such file -- memoize (LoadError)
from /usr/lib/ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:98:in `miquire_original_require'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:71:in `block (2 levels) in miquire'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:70:in `chdir'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:70:in `block in miquire'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:66:in `each'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:66:in `miquire'
from /home/arimasou16/mikutter/core/miquire.rb:18:in `miquire'
from /home/arimasou16/mikutter/core/utils.rb:39:in `'
from /usr/lib/ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require'
from /usr/lib/ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require'
from /home/arimasou16/mikutter/mikutter.rb:33:in `'

2013年11月22日 00:28:00 JST - 2 minute read - Linux

gitコマンドをインストール、そしてcloneしてpull

Ubuntu 13.10

とにもかくにもgitをインストール

arimasou16@Desktop:~$ sudo apt-get install git
[sudo] password for arimasou16:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています               
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
  git-man liberror-perl
提案パッケージ:
  git-daemon-run git-daemon-sysvinit git-doc git-el git-arch git-cvs git-svn
  git-email git-gui gitk gitweb
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  git git-man liberror-perl
アップグレード: 0 個、新規インストール: 3 個、削除: 0 個、保留: 37 個。
7,416 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 17.2 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]? Y
取得:1 http://ubuntu-ashisuto.ubuntulinux.jp/ubuntu/ raring/main liberror-perl all 0.17-1 [23.8 kB]
取得:2 http://ubuntu-ashisuto.ubuntulinux.jp/ubuntu/ raring/main git-man all 1:1.8.1.2-1 [653 kB]
取得:3 http://ubuntu-ashisuto.ubuntulinux.jp/ubuntu/ raring/main git i386 1:1.8.1.2-1 [6,739 kB]
7,416 kB を 14秒 で取得しました (506 kB/s)                                    
以前に未選択のパッケージ liberror-perl を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 231332 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../liberror-perl_0.17-1_all.deb から) liberror-perl を展開しています...
以前に未選択のパッケージ git-man を選択しています。
(.../git-man_1%3a1.8.1.2-1_all.deb から) git-man を展開しています...
以前に未選択のパッケージ git を選択しています。
(.../git_1%3a1.8.1.2-1_i386.deb から) git を展開しています...
man-db のトリガを処理しています ...
liberror-perl (0.17-1) を設定しています ...
git-man (1:1.8.1.2-1) を設定しています ...
git (1:1.8.1.2-1) を設定しています ...
arimasou16@Desktop:~$

2013年11月15日 22:12:00 JST - 2 minute read - Linux

Ubuntuの自動起動アプリケーションの設定の仕方

なんか、あるブログを見て、どんなにちっぽけな事でも続けることに意味がある、と書いてあったので、これから、ちっぽけな内容でもちまちま書いてこうと思います。って、まあその前に見切れている既存の内容とか直したいんだが・・・あと、画像撮り忘れたりログ取ってなかったり、あと単純にめんどくさいってもありますが。

2013年09月28日 22:28:00 JST - 4 minute read - Linux

foobar2000のようにタグ編集できるツールpuddletag

手入力してタグ編集することが多いので、Ubuntu(Linux)で使えるmp3タグ編集ツールを探した。

あれこれ、探した結果、puddletagだと、foobar2000に近い感じで、コピペでタグ編集、ファイル名変更ができる。

2013年09月11日 23:11:00 JST - 1 minute read - Linux

Asunder CD RipperでCD吸い込み

Ubuntuで音楽CDの吸い込みをやってみる。

方法はいろいろあると思うが、自分はAsunder CD Ripperを使った。

Ubuntuソフトウェアセンターから"asunder"で、検索。そして、インストール

2013年08月31日 18:37:00 JST - 3 minute read - Linux

Ubuntuでネットワークドライブをマウントする

Ubuntuでネットワークドライブをマウントするにはどうしたらいいんだ?という事でやってみた。過程をそのまま書いている。

arimasou16@Desktop:~$ sudo mount -t smbfs //192.168.1.10/mnt/hdd1/Public -o username=ユーザ名,password=パスワード /mnt/nas
[sudo] password for arimasou16: 
mount: 未知のファイルシステムタイプ 'smbfs'

2013年08月30日 00:30:00 JST - 2 minute read - Linux

Quod Libetという音楽プレイヤーと出会うも、やはりAlbum Aritstでトラブル

Ubuntuで良い音楽プレイヤーないかなーと、探してた。勿論、RhythmboxやBansheeとか優れた音楽プレイヤーの存在は知っている。Rhythmboxは、ペインブラウザで ジャンル>アルバムアーティスト>アルバムでフィルターが可能なのだが、自分の音楽ファイルは50,000ファイルぐらいあるので、その上にdate(year)といったタグでもフィルターがかけれないと、しんどい。

2013年08月29日 23:41:00 JST - 4 minute read - Audio Player

Album Artistタグの扱いは慎重に

知らない間にfoobar2000の仕様が変わっていた…それも根幹に関わるような箇所が…それは、foobar2000の Album Artsitタグがmp3のID3v2のフレーム、 TPE2[Band/orchestra/accompaniment] にマッピングされるようになった。(安定版では2011-4-22からの話のようだ・・・私は、浦島太郎か)