接続先サーバーごとの設定ファイル ~/.ssh/config
Ubuntu 13.10
なんか、一瞬パっと出てこなかったので。
vi ~/.ssh/config
Host server
HostName server.com
User arimasou16
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
Port 22
Ubuntu 13.10
なんか、一瞬パっと出てこなかったので。
vi ~/.ssh/config
Host server
HostName server.com
User arimasou16
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
Port 22
Ubuntu 13.10
コマンドラインでPNG形式の画像ファイルをJPEG形式の画像に変換する方法をググった。画像編集ツールGIMPを使ってやるのが、良さそうだ。GIMPには Script-Fuというマクロが用意されている。初めは、慣れないその記述法に心が挫けそうになったが、なんとか書き上げた。
ってなわけでWindowsバッチでpngファイルを探すバッチを作ってみた。
find_png_file.bat
@echo off
set dstfile=sample.jpg
set binrslt=result.txt
set listfle=png_file_list.txt
type nul > "%listfle%"
echo 1 > "%dstfile%"
for /f "usebackq delims=" %%I in (`dir /s /b /a=-d "C:\My Music\*.jpg"`) do (
if exist "%%I" (
fc /b "%%I" "%dstfile%" | findstr "^0000000[0]" > "%binrslt%"
for /f "usebackq tokens=2" %%C in ("%binrslt%") do (
if "%%C" equ "89" (
echo %%I>> "%listfle%"
)
)
)
)
if exist "%dstfile%" del /f "%dstfile%"
if exist "%binrslt%" del /f "%binrslt%"
どうも、音楽フォルダに格納しているfolder.jpgに、どうもjpegでない画像データが混じっているっぽい。
AlbumArtDownloader XUIで検索してきた画像を一律、folder.jpgで保存しているせいだろう。どのくらいあるんだろうと思って、シェルファイルを作ってみた。
(本当はWindowsのMS-DOSバッチで作りたかったが、dumpコマンドってなくなっちゃったんですね、Windowsの方は後で考えよう)
いつものようにpowershellで名前を変更しようとしたら、エラーになった。
Ubuntu 13.10
ownCloud clientをインストールしていたのだが、アップデートしろとうるさく警告してくるので、1.3.0から1.5にupdateしようとした。
夜になると通信量を絞るというか、遅くなるあのムカつくブロバイダーから乗り換える。
まあ、どこからどこへかは個人情報に関わるのでおいておいて、申し込んで1日かそこらで、早くもIDとパスワードの通知が届いた。
エクセルでたまに1行を1レコードとして、キーとなる列の値が重複していないか調べたいことがある。
まあ、そんな時はキー列を連結させた結合キー列みたいのを作っておき、
Server 12.04
DLNAサーバーとして mediatomb使っていたが、DB更新というか、見えるファイルの表示なにかおかしいので、 minidlnaを使ってみることにした。
Ubuntu 13.10
ある日、apt-get update
をしていたら、公開鍵が利用できませんというメッセージが出た。
無視 http://download.opensuse.org Translation-en
1,106 kB を 16秒 で取得しました (66.3 kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: GPG エラー: http://archive.ubuntulinux.jp saucy Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY 058A05E90C4ECFEC