Cloudflareルート証明書を更新する
前回の記事を書きながら、Zero Trustの画面を開いているとYour Cloudflare default certificate will expire Feb. 2, 2025. Update now to prevent interruptions to traffic inspection and proxy controls. Manage certificates
という期限切れの警告が出ていたので、更新することにした。

前回の記事を書きながら、Zero Trustの画面を開いているとYour Cloudflare default certificate will expire Feb. 2, 2025. Update now to prevent interruptions to traffic inspection and proxy controls. Manage certificates
という期限切れの警告が出ていたので、更新することにした。
外から、Cloudflare Tunnnelで公開している自宅サーバーに、スマホを使ってssh
でアクセスする方法が分からなかったのでメモしておく。ちょっとできるようになってから時間が空いてしまって思い出しながら書いてるのと、あれこれ試行錯誤しながらやったので、不要だったり間違っていることもあると思うがご容赦願いたい。
ずっと前から気になっていた昇降デスクだが、 Vernal PD3:スタンディングデスク|人気の電動昇降デスク - Vernalがなんと驚きの2万円台で安かったので購入してみた。
詳しい内容はYoutubeにいくらでも転がってるので、それを見ていただくとして、リセット状態にする方法がマニュアルを見ても、ネットで検索しても分かなかったのでメモしておく。
TOHOシネマズ、チケット発券がメールのリンクからブラウザを起動して2次元コード(QRコード)を表示させて、入場できるようになった1。それまで、劇場に設置した端末に会員の電話番号と予約番号などを入力して、発券しなければいけなかった時から一気に便利になった。
Xperia 5V(XQ-DE44)にBluetooth接続したイヤホン CX 400BT TWから音が出ない。音楽プレイヤー Symfoniumで再生ボタン押すも、シークバーは動いているだけど、音が出ない。サイレントモードになってるわけでも、音量がゼロになっているわけでもない。 YouTube Musicでも同じ現象が起きる。
タイトルまんま。ググると、アプリをインストールしてないから、とか、対応リンクを開くが設定されてないから、とか回答が出るが、これらが設定済みでも、アプリが開かなかったのでメモしておく。デバイスはXperia 5V(XQ-DE44) Android 14、PayPayアプリ4.57.0。
日本で開発されており、標準で日本語表示/日本語入力に対応している 「open.Yellow.os」が24.08 Freesiaをリリースした。
前回と同様に AeroBook Plusにインストールした。1
ディストリビューションやライブラリ依存関係によってインストールできるアプリは通常、制限されるが、そうした制限をできるだけなくしてをアプリケーションをインストールして実行できるパッケージ管理としてsnap
、flatpak
、appimage
などある。その中のappimage
をデスクトップアイコンを追加してメニュー起動しやすくしたり、課題?だったアップデートにも対応したツールが
Gear Lever出ていたので使ってみた。
Googleグループのメンバーをメールアドレスでなく、名前で表示したい。メンバーを追加するときの入力欄に"有馬 総一郎"<arimasou16@sample.com>
と入力すれば、名前が表示できる形でメンバー追加、招待状を送信することができる。ただ、一々"名前"<メールアドレス>
と入力するのも手間で、他のやり方もあったので記録しておく。
Nextcloudを28.0.1から28.0.6にバージョンアップしたら、以下のセキュリティ&セットアップ警告が表示されたので、解決した。