KTV-FSPCIE改造してみた。MB、メモリ、CPU交換する前から、 PIX-DT050-PPOがぶっ壊れたので、今回めでたく新生J3206に新たな地デジチューナーを取り付けることに。で、候補としてあれこれ見たが、依然として地デジチューナーは、どれも万人が満足する評価を受けていない。
ただ、個人的に外付タイプはダサいというイメージがあったので、内蔵で探していると、妙に安い物品を発見。それがKTV-FSPCIEだった。これは、内部のUSBポートに接続するという一風変わったタイプなのだが、価格ドットコムなどで調べると"ごにょごにょ"すると、楽しいことになるらしい。
安いこともあって、トライしてみた。本当は画像も用意したほうが良いんだろうが、違法行為?あたるためか、風当たりの強そうなので、メモレベル記述に留める。
S/Nは K1111だった。箱にはウィンドウズ8対応を謳うシールが貼ってある。まずは、製品のドライバー、アプリを入れて動くか確認。あっさり動く。前にPIX-DT050-PPO使っていたせいか?アマゾンレビューでもソフトが使えねーと低評価を付けられているのが、よく分からない。
確かにチャンネルの切り替えは遅いが、こんなもんじゃないの?視聴・録画ソフトも別段どうってことなく、たしかに録画データをDVD/Blu-rayに焼けないのは不便だったが、私は録画したものは一度見たら消去する私には不満はない。そのせいで、一瞬改造を止めようかどうか迷ってしまった。
ともかく、やってみた。まず、第一の難関とされるR19という抵抗チップを外す箇所だが、改造ブログで見て想像していたのより小さい。2chなどでは箸で0.2秒で外せるとか書いてあるが、箸でも大きいと思うぐらいチップは小さい。ハンダゴテであれこれやるのが正攻法なんだろうが、私はピンセットで挟んでパチっと外した。というか気づいたら、外れてた。予め、改造しやすいようにメーカーが切り込みでも入れているのか、と思ったぐらいだ。
その後は、不定期に時々色々更新されるブログ通りにやったら、特にいじることなく成功。 KTV-FSUSB2/FSPCIEの改造まとめWikiなどには「ハードウェアIDやファームウェアが変更になったため、 ktv-fsusb2n.infや KTV-FSUSB2.patを修正する必要がある。」と記述してあるが、全く不要だった。
使ったのは
FSPCIE-K1102のファーム書き換えツール2(WinUSB Driver 1.9ベース)
HashMyFiles.exe
ホント、ブログで紹介されたままやっただけで上手く行った。唯一、「公式とは違うドライバをインストール」するところだけは、更新では「既に最新のドライバーがインストールされています」みたいなメッセージが出て上手くいかないので、一旦削除してからインストールした。
あと、途中で2回ほど、USBケーブルを外して10秒待って挿し直す箇所があるが、あまり筐体を開いてケーブルを抜き差ししたくないので、シャットダウン、10秒待って、また電源を入れるという方法で代替。ビデオカード→USB入力デバイス、USB入力デバイス→ビデオカードとして再認識される時に、ドライバーが勝手にインストールされるけど、それはそれで問題なかった。
個人的には、 K1111の改造よりも、TVTest、TVRockの設定のほうが大変だった。何故なら、大っぴらにソフト配布を停止している様子で、入手に一苦労。またTVTest、TVRockのバージョンが幾つかあるらしくて、自分が見つけたブログでは、TVTest、TVRockの設定方法が違っていたりするからだ。
実は、KTV-FSPCIEの改造を参考にしたブログに、書いてあったのだけど、カテゴリーがパソコンから日記になっていたりと、その時は見つけられなかった。なので、TVTest、TVRockの導入は設定方法は、ブログ名がないブログを参考させて頂いた。
落とすべきファイルさえ間違えずにDL出来れば、導入は簡単だ。ともあれ何とか、TVTest_0.7.23をゲットする。そして、BonD_FSUSB2N(up0677)も更にゲットして、TVTestのフォルダ内に、以下のファイルを突っ込む。
ファイル名 | バージョン |
---|---|
BonDriver_UDP.dll | ファイルバージョン0.3.8.1 |
winscard.dll | ファイルバージョン0.0.10.0 |
Host_FSUSB2N.exe | ファイルバージョン0.1.9.0 |
InstallHost.cmd |
更にTvRockOnTVTest.tvtp(up0749)をゲットし、TVTest配下のPluginsフォルダに入れる。
- TvRockOnTVTest.tvtp Mod 9.1r2
そしたら、InstallHost.cmbを実行。これで、視聴することは可能になる。
次にTvRock09t8をゲットして、フォルダ内にある DTunes.batを叩いて、チューナーの設定を以下(参考にしたブログ)のとおりに行う。
入力欄 | 入力内容 |
---|---|
視聴・録画アプリケーションがあるフォルダ | TVTest.exeが格納されたフォルダパス |
実行アプリ名(視聴用) | TVTest.exe |
実行アプリ名(録画用) | TVTest.exe |
チューナータイプ | 地上波デジタル |
実行アプリ名(試聴用のオプション) | /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A |
実行アプリ名(録画用のオプション) | /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /tvrock |
番組情報を取得には凄い時間がかかったのでギョッとしたが、こういうものなのかね・・・ログとか確認できので起動失敗とかしていたら、設定やファイルを見直したら良いかも。
なんだかんだで、楽しい地デジ生活に送れそう。