我が家もやっと地デジになった。といってもこの eMachine J3206だけで居間のTVは相変わらず下に鬱陶しい買い換えろテロップが出る。
パソコンで地デジを見るっていうのは鬼門らしく、まして自分のようにBIOSアップデートした、CPU換装した、グラボ、サウボ差したほぼ自作PCに近いような場合は地デジチューナーとの相性問題ありの、けっこうなトラブルが多いらしい。
自分も家電量販店、価格ドットコムとかであれこれ見ていたが、地デジチューナーは結局どのメーカーのも何かしらの問題がある。今自分が使っている端末で動作確認が取れたメーカーの地デジチューナーを買うのが吉かもしれない。
自分は PIXELAのPIX-DT050-PPOを購入。
↑何故POWERDVDといい、PIXELAといいババアがそんなに好き?
購入動機は
- 4000円という低価格
- PCIバス対応で1スロット占有
- 動作環境 推奨がIntelR Core 2 Duo E4300 1.80GHz、NVIDIA GeForceR 8400
- 自分が使っているOSがVISTA
で、自端末環境は
OS: | Windows Vista Business SP2 |
CPU: | Intel Core 2 Duo E4300 1.80GHz |
メモリ: | 2GB |
HDD: | 80GB+1TB |
ディスプレイ: | I-O DATA LCD-MF221Xシリーズ |
グラフィック: | BUFFALO NVIDIA GeForce8400GS搭載DirectX10対応 PCI Expressx16用グラフィックボード |
サウンド: | CMI8787-HG2PCI |
ドライブ: | BUFFALO BR-PI816FBS-BK |
1.は1万円ぐらい出さないと地デジチューナーを買えないのかなーと思っていたら、予想以上の低価格ぶりにビックリ。TVなんて一週間に10時間以下しか見ない人間にはダブル録画なんて求めないから試聴・録画が出来ればとりあえずいい。
2.は自端末はPCIバス×2、PCI-EX×1しかないのだが、サウンドボードでPCIバス一個、グラフィックボードでPCI-EXバス一個、残りはPCIバス一個。しかし、今売られているものはPCI-EXバス対応がほとんどで、PCI対応でもチューナーを差すスロット、B-CASカードスロットと2スロット必要だったりとするものもある。
3.は性能云々の心配より推奨と言ってるからにはそのメーカー製品ならあまり相性問題が起こりにくいんじゃないか?という自己解釈。
4.は、この製品が低価格な理由としてXP、7対応が糞ということ。とりあえず最低限動きますよ程度の対応しかしていない。でも、VISTAユーザーなら他のOSよりも心配することは少ないはず。
で、実際商品届いてみると、説明書には2スロット占有みたいに書いてあってビックリ!でも実際は1スロット。で、ドライバーインストール。初めは自動でネットからドライバーをインストールしようとして慌ててキャンセルしたからか?その後CDからのインストールで失敗。
なので、一回ドライバーを削除して、インストールし直し。この商品のびっくりするところはCDからインストールするときはドライバーとTVを見るアプリケーションのインストールも同時に行うこと…ドライバーがインストールし終わると、アプリ「StationTV」もインストールされる。ここでも説明書の間違いが…ドライバーが PIX-DA022 Digitalがインストールされるのに PIX-DT050がインストールされるとある…
次に問題が、「音声デバイスが対応していない」みたいなエラーメッセージが出てStationTVが起動できない。確かに動作環境の注釈で「アナログ出力のみに対応。USB、IEEE1394などの外付けサウンドデバイスには対応しておりません。」とあるが、デジタル音声出力、外付けじゃねーぞ!
しょうがないから、オンボードのサウンドデバイスで起動したところ成功。これはいちいちオーディオデバイスを切り替えなきゃだめかな…とか落胆しかけたがStationTVをアップデートしたら大丈夫になった。
↑再起動とかしなくても「既定デバイスとして設定」だけで出力音声デバイスの切り替えは可能。
これで試聴はとりあえずOK!!!だが、次の問題が…「あれ、チャンネルがこれしかでないぞ…」そう、PIXELAシリーズはどうやら1つの放送局に割り当てられている3つのチャンネルがそのまま見える。で、それを削除(編集)できない・・・
しかも、「あれ他放送局はどうやって選ぶんだ?」とおもったら、なんとマウスホイールで上下スクロール!?マウスホイールがない場合は、左下の矢印をクリックするとリモコンボタンが出るので、それをクリックするしかない。でなきゃ、地道にチャンネルをぐるぐるクリックするしかない。
次の問題。「あれ、番組表が特定番組しか出ない…」普通は画像のように横スクロールできるようになっているんだけど、なにかできなかったんだよね。だけど、簡単設定を押したら直った…良くわからん。まあ、この番組表でもチャンネルが3つ分出て編集できないのは痛い…
↑1放送局に3チャンネルうざい。しかも初め横スクロールができなかった・・・
一応、休止状態から予約録画はできた。システムドライブでなく、データドライブを優先1。パスを指定することが出来ず、勝手にD:\DTVApp
配下にデータが保存された。次はBlu-ray/DVDへのムーブ/コピー・・・これはそのうちやる。ってか、あまりすることがないんだよね、自分は…見たら消しちゃうし。多分平気でしょ、VISTAだし。
以上、使ってみての欠点。
- ドライバー、アプリのインストールが別々になってないこと。
- TV試聴とアプリ設定が別々になっていない(StationTV起動後、試聴・録画設定などを行う)
- 説明書が旧バージョンのまま(2スロット占有、ドライバーPIX-DT050)
- 録画データの場所を選択できない
- チャンネル、番組表の3チャンネル表示
- TV設定画面は強制全画面表示
- ユーザサポートが電話(FAX?)だけ。しかも50分繋っぱなしでも結局繋がらなかった(日祝未対応、10~18時)
- 起動がちょっと遅い
- 音声がアナログ出力だけ対応なのでHDMI対応ディスプレイじゃなきゃだめなのに、HDMIでの音声出力できない
まあ、自分は最低ラインの試聴・録画ができたので満足。4000円なら買いかな…場所によっては3000円以下で投げ売りもされているらしいので、自端末のTV録画サーバー化みたいな大それた望みがなくて、単にPCでも地デジが見れたら嬉しいな、程度のユーザに取っては買って動けば、損したとは思わないんじゃないかな…